二宮院長の所属するバイオエミュレーショングループは、歯や体に対する低侵襲な歯科診療をテーマとしています。当院でも歯を守りお口全体を守るために、最もリスクの少ない方法を見極めご提案します。そして治療にあたっては、患者さんにできるだけ痛みや不安、負担を与えないことを心がけています。
常に痛みに配慮した治療を心がけています
痛みに弱い方は歯科治療の際の麻酔注射の最初のチクッとした痛みや、薬液を注入するときのズーンとした痛みが苦手なようです。そこで当院では、表面麻酔を塗ってから極細の注射針を使いますので、チクッとした痛みを抑えることが可能です。麻酔液のカートリッジは人肌に温めることで冷たさを感じないように配慮しています。
実際に注射をする際は、歯ぐきの表面を少し引っ張り、患者さんの呼吸のタイミングに合わせて刺入するなど、痛みに配慮したテクニックを駆使します。二宮院長は今まで患者さんに「痛い」と言われたことがほとんどありませんので、痛みに弱い方も安心して治療を受けていただけます。
痛みの感じ方はとても微妙なものです。歯科治療に対する恐怖や不安を解決せずに治療を受けると、実際よりも痛く感じる方が多くなります。そして、歯科治療は痛いものと感じて、さらに歯科医院が苦手になるという悪循環になりがちです。そこで当院では、カウンセリングやコンサルテーションに時間をかけることで患者さんの不安を取り除き、安心して治療を受けていただけるように配慮しています。
また患者さんが緊張されないように、治療前や治療途中、そして治療後も適切にお声かけをすることを心がけています。どんな些細なことでもお話いただき、安心して治療を受けていただければ痛みも軽減できると考えています。
患者さんに、より安全に快適に安心してゆったりと治療や手術を受けていただくために、インプラント埋入手術や骨移植手術などの外科手術の際や、どうしても歯科治療が苦手という方には静脈内鎮静法を行っています。
一般に歯科で行う麻酔は歯ぐきに直接麻酔を行い、患部1箇所に作用させる局所麻酔が主流です。それに対して静脈内鎮静法は、点滴で血管内(静脈内)に鎮静薬、向精神薬を少しずつ投与していく麻酔方法です。全身麻酔のように完全に意識をなくすのではなく、お酒を飲んでほろ酔い加減になった時のような、少しボーっとした状態になります。静脈内鎮静法で治療を終えた患者さんは、「痛みも感じず、思った以上に楽だった」と言われます。
静脈内鎮静法の際は、心電図や血圧計といった生体モニターを使用し、治療や手術中の健康状態を常に確認しながら、安全に治療や手術を進めます。手術が終わった後はしばらく休んでいただき、意識がはっきりしてから歩行運動などのチェックをした後、帰宅していただきますのでご安心ください。親知らずの抜歯、歯科恐怖症の方、嘔吐反射が強い方にも適していますので気軽にご相談ください。