むし歯の進行度と治療法

Co(初期う触)CO
【症状】
歯の表面が薄く溶けて白く濁り透明感が無くなります。むし歯が始まったばかりの状態です。
【治療法】
この段階では削ることはせずに再石灰化を促す治療を行います。また予防対策としてフッ素塗布を行い、正しい歯磨き方法を指導し、ホームケアを徹底していただきます。

C1(エナメル質う触)C1
【症状】
むし歯菌によって表面のエナメル質(硬い部分)が溶け始めた段階です。エナメル質には神経がないため痛みが無く、自覚することはできません。
【治療法】
この段階でもできるだけ削らず、再石灰化を促し自然治癒を目指します。また予防対策としてフッ素塗布を行い、正しい歯磨き方法でホームケアを徹底していただきます。

C2(象牙質う触)C2
【症状】
むし歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで溶かしてしまった状態です。むし歯が歯髄(神経)に近づくにつれ、冷たい物がしみるなどの自覚症状が出てきます。
【治療法】
むし歯菌に侵された象牙質の部分を精密に除去し、コンポジットレジンで修復します。

C3(神経まで達したう触)C3
【症状】
むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして、歯髄(神経)まで達した状態です。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまった場合は、膿が出たり歯ぐきが腫れたりします。
【治療法】
歯髄(神経)をとり、むし歯菌に感染した根をきれいにし無菌化する根管治療が必要となります。その後、セラミックなどで被せ物や詰め物を作成し装着します。

C4(残根状態)C4
【症状】
歯の頭の部分(歯冠部)はなくなり、歯根だけが残っている状態です。歯髄はもうすでに死んだ状態ですので激しい痛みは感じなくなります。歯根の先に膿がたまることもあります。
【治療法】
抜歯の可能性が高いですが、治療できる歯質が残っていれば根管治療を行い、被せ物を装着します。歯を残すことができない場合は、抜歯して入れ歯やインプラントなどの治療を行います。