精密顕微鏡治療

Leica社製医科用マイクロスコープとラバーダムを使った精度の高い根管治療

精度の高い根管治療

重度のむし歯治療の中で何度も歯科医院に通い、細い金属の器具を歯の内側に何度もグリグリと差し入れては引き抜くというプロセスを経験されたことがありませんか?それが歯の中にある歯髄という組織に病気が生じた場合に行う根管治療(歯の根の治療)です。

従来、根管治療は患者さんのむし歯の痛みや違和感などの症状が消えて、薬を詰めた後のレントゲン写真がきれいに撮れれば完了とされてきました。しかし、歯の根はとても複雑な形をしているため、肉眼に頼った治療だけでは精度の高い治療は難しく、痛みが残ったり、すぐにむし歯が再発したりすることが少なくありません。実例として約4割が再治療となり、やがて抜歯になるという報告もあります。

当院ではLeica社製医科用マイクロスコープと感染を防ぐラバーダム防湿を使い、再発を防ぎ、可能な限り歯を残す精密な根管治療を行います。

Leica社製医科用マイクロスコープが根管治療を画期的に進展させました

マイクロスコープ肉眼に頼った治療だけでは、時間をかけて歯の根の治療を行ってもなかなか症状が良くならない場合があります。しかしLeica社製医科用マイクロスコープを使うと歯の内部の構造や状態などをミクロレベルで確認することができます。肉眼では発見できなかった原因も判明し、治癒へと導くことも可能になり、より精確・精密に、そして安全に治療を行うことができるのです。

Leica社製医科用マイクロスコープや接着歯学の進展、歯科用CTの登場により、従来は抜歯と診断された破折歯(クラックが存在する歯牙)を残す治療も可能となりました。術後の痛みも非常に少なくなり、精確・精密に処置できることから治りも早く、審美的な状態を維持回復できるのです。

緻密な根管治療を行うための高度な設備、器具を使用します

ニッケルチタンファイル当院では、歯科用マイクロスコープより高いランクのLeica社製医科用マイクロスコープを使用します。歯科用に比べアームの性能が高く機動性が高いため、より精密な治療が可能です。また体への親和性の高いニッケルチタンファイルを使用して、問題となる原因物質をきれいに取り除きます。そして欧米の根管治療の専門医が使用するものと同じ薬剤を使用し、徹底的な消毒をした後に薬を詰めることで飛躍的に治療成績を向上させています。

また1本の歯の治療に1時間から1時間半かけて集中的な治療を行うので通院回数も1〜2回で済みます。他院の根管治療で、歯の一部に穴が開いた場合(バフォレーション)など難症例にも対応することができます。

根管治療時にはラバーダム防湿を徹底していますラバーダム防湿
ラバーダム防湿とは、唾液や細菌などから歯を隔離し、患部への細菌侵入・修復物の誤飲を防ぐゴムのマスクのようなものです。当院ではラバーダム防湿を徹底し、根管治療時の感染や組織損傷、誤飲を確実に予防します。

当院の根管治療の流れ

1.ラバーダム防湿を行い、見える範囲のむし歯を削る
次へ
2.Leica社製医科用マイクロスコープで確認しながら細菌に汚染された歯髄を除去
次へ
3.消毒液を注入して根管の中を徹底的に消毒する
次へ
4.根管充填を行い根の先端まできっちり薬を入れる

マイクロスコープを用いた歯科治療

精密顕微鏡治療根管治療の水準が高いアメリカやヨーロッパでは、マイクロスコープによる治療が日常的に行われ、日本でも治療精度を求める歯科医師はマイクロスコープを使った歯科治療を行うようになってきています。

しかしながらマイクロスコープを使ったからといって、必ずしも治療が上手くいくとは限りません。マイクロスコープの操作は難しく、また細菌などの微生物まで確認することはできません。 根管治療は細菌に対するコントロールをしっかり行った上で、高い技術力を持った歯科医師がコンセプトを守りながら治療することが重要になってきます。

「根管治療を受けたが痛みや違和感が残る」「むし歯がよく再発する」という方は、ぜひ当院にご相談ください。